562件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蒲郡市議会 2021-03-08 03月08日-03号

ご自身で手続していただくものとしまして例示いたしますと、中には市役所で行うもの、もしくは市役所以外の機関で行うものがございますが、まず市役所で手続をしていただくものとしまして、マイナンバーカード住民基本台帳カード等の各種カード、それから国民年金厚生年金等年金関係介護保険保険者証障害者手帳等福祉関係受給者証などがあるものと思っています。

阿久比町議会 2019-12-06 12月06日-03号

次に、住基カード普及状況についてですが、住民基本台帳カードマイナンバーカードの前身に当たるもので、個人の住所、氏名、生年月日、性別、住民票コードが記録された身分証明書となり得るICカードで、平成15年8月25日から平成27年12月末までに交付をされました。この間での阿久比町の合計発行枚数は739枚となります。 次に、3点目です。これまで町内で紛失、破損などによるカードの再発行は何件あるのか。

刈谷市議会 2019-05-29 05月29日-01号

議長伊藤幸弘)  生活安全部長・・・ ◎生活安全部長小澤正平)  本市では、運転免許証返納すると写真つき身分証明書がなくなることが、返納をちゅうちょする一つの要因として捉え、平成21年度から27年度に運転免許自主返納支援事業として、運転免許証を自主返納された方に対して、身分証明書として利用できる写真つき住民基本台帳カード無料交付したところ、610人の方が利用されました。

知多市議会 2018-06-19 06月19日-03号

本市窓口も、証明書類証明窓口で取得できたり、住民基本台帳カードマイナンバーカードを取得していればコンビニエンスストアで証明書が取得できるコンビニ交付サービス利用できたり、その時々にあわせ市民に対して窓口利便性の向上はなされていると思います。 そこで、本市における窓口業務の現状を確認いたしたく、質問をさせていただきます。 

岩倉市議会 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第 4号12月13日)

一方、申請時来庁方式企業等に職員が出向いて一括申請受け付けをする勤務地等経由申請方式につきましては、市役所等での申請時に本人確認と同時にマイナンバー通知カード住民基本台帳カードを回収し、申請者にはマイナンバーカードに設定する暗証番号をあらかじめ決めていただくことになります。  

豊田市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第3号12月 5日)

さらに、従来の住民基本台帳カード電子証明書利用者に対しましては、引き続きe-TAXなどサービス利用できるよう、電子証明書有効期限満了にあわせて、同様の機能を持つマイナンバーカード作成を促す案内を引き続き実施してまいります。  以上です。 ○議長(三江弘海) 水野議員。 ○2番(水野博史) 先ほどの答弁の中で、普及取組としてコンビニでの証明書交付サービスが挙げられました。  

豊田市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第3号12月 5日)

さらに、従来の住民基本台帳カード電子証明書利用者に対しましては、引き続きe-TAXなどサービス利用できるよう、電子証明書有効期限満了にあわせて、同様の機能を持つマイナンバーカード作成を促す案内を引き続き実施してまいります。  以上です。 ○議長(三江弘海) 水野議員。 ○2番(水野博史) 先ほどの答弁の中で、普及取組としてコンビニでの証明書交付サービスが挙げられました。  

日進市議会 2017-09-07 09月07日-03号

◎金山企画部長 住民基本台帳カードを御利用の際に使用していたICカードリーダーライタのうち、半分程度の機種についてはマイナンバーカードにも対応しておりますが、未対応の機種もありますので御確認いただく必要がございます。 また、マイナポータルに対応したスマートフォンの場合、ICカードリーダーライタの方は不要なんですけれども、そうした対応した機種も順次今発売されていると聞いております。 

飛島村議会 2017-03-13 03月13日-02号

ところで、以前からある住民基本台帳カードいわゆる住基カードなどは、このマイナンバーカードの登場でひっそりと終わったように見受けられますが、どのようにバトンタッチしたのかお答え願いたいと思います。 ◎住民課長(榎又宏子君) 以前からございました住基カードにつきましては、マイナンバー制度スタートと同時に新規発行は終了いたしておりますが、カード記載有効期限まで利用は可能です。 

稲沢市議会 2017-03-08 平成29年第 1回 3月定例会-03月08日-03号

なお、住民基本台帳カード平成27年12月28日をもって新規交付は終わっておりますが、これまでに交付された枚数は、全国では960万4,114枚、一宮市では4万382枚、小牧市では7,271枚、稲沢市では5,116枚が交付されております。以上です。 ◆11番(加藤孝秋君)  稲沢市でのカードは、約1年で住基カードの倍ぐらい交付されたことになっているようです。  

犬山市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会(第4日 3月 7日)

また、議員ご提案の高齢者対象とした運転経歴証明書交付手数料の補助でございますが、以前、当市では住民基本台帳カード無料交付するサービスを行っておりましたが、マイナンバー制度導入に伴い、平成27年12月末をもって交付を終了し、現在は運転免許証自主返納者に限らず、全ての人が初回のみ無料個人番号カード交付を受けることができます。

北名古屋市議会 2016-12-07 12月07日-02号

その特典が、昨年までは写真つき住民基本台帳カード無料交付がありましたが、ことしは交通安全啓発品、きたバス回数乗車券2冊です。 そこで、銀行等使用可能な公的な終身確認証明にもなり、高齢者運転免許自主返納サポーター加入店舗企業等々で特典もある愛知県警各署で交付される運転経歴証明書交付費用を負担するなど、拡充を考えていただけないものでしょうか。 以上で質問を終わります。

安城市議会 2016-12-02 12月02日-02号

支援事業開始当初は、2年分のあんくるバス乗車券住民基本台帳カード無料交付しておりました。その後、平成26年10月1日から75歳以上の方のあんくるバス乗車料金無料化したことによりまして、支援対象が75歳未満の方となりました。さらに、平成28年1月1日のマイナンバー制度開始に伴い、住民基本台帳カード交付が終了いたしました。